ls303さん、こんばんは。うどんFCと申します。
NVIDIAドライバ340.84のDLはしていただくとして、
今週始めにあったPremiere Pro CC 2014のアップデートはされましたか?
まず、Quadro K2000Dは認定カードではありません。
なのに高速処理できていた(いる?)。ということは
cuda_supported_cards.txtにK2000Dを追記されていたのではないでしょうか。
ふとPremiere Pro CC 2014(8.1.0)のcuda_supported_cards.txtを見ようと
すると、なんとcuda_supported_cards.txtがありませんでした!!
これ仕様なんでしょうか?
WindowsでPremiere Pro CC 2014(8.1.0)をお使いの方、どうでしょうか。
下記にcuda_supported_cards.txtありますか??
C:\Program Files\Adobe\Adobe Premiere Pro CC 2014
そしてCreative Cloudデスクトップアプリケーションで
8.0.0にダウンデートしたら、cuda_supported_cards.txt 出てきました…。
<推測>
Premiere Pro CC 2014が8.1.0だという前提で、僕の推測です。
1)ls303さんはPremiere Pro CC 2014(8.0.0もしくは8.0.1)で
cuda_supported_cards.txtにQuadro K2000Dを追記して
レンダラーをGPU高速処理にしていた。
2)Premiere Pro CC 2014を8.1.0にアップデートした。
3)cuda_supported_cards.txtが消失し、ソフトウエア処理になった。
<対処>
考えられる対処なのですが。
A1)Premiere Pro CC をインストールされていれば
下記よりcuda_supported_cards.txtをコピーします。
C:\Program Files\Adobe\Adobe Premiere Pro CC
A2)それにQuadro K2000Dを追記する。
A3)そのcuda_supported_cards.txtを下記に格納する。
C:\Program Files\Adobe\Adobe Premiere Pro CC 2014
B1)Premiere Pro CC 2014を8.0.0にダウンデートする。
B2)cuda_supported_cards.txtにQuadro K2000Dを追記する。
B3)それをデスクトップなどに回避の上、Premiere Pro CC 2014を
8.1.0にアップデートする。
B4)回避したcuda_supported_cards.txtを下記に格納する。
C:\Program Files\Adobe\Adobe Premiere Pro CC 2014
もしも、Premiere Pro CC 2014(8.1.0)だけどフォルダに
cuda_supported_cards.txtあるよっていうなら無駄に長い話して
どうもすみません。そちらにまずQuadro K2000Dが書かれているか
ご確認ください。よろしくどうぞ。
◆Creative Cloudデスクトップアプリケーションでのダウンデート画面◆